保育園の見学予約を入れたいけど、電話が苦手…保育園って忙しそうだから迷惑かけないか緊張する!というママいますよね。
そんな場合は事前に、電話口での対応のパターンや、保育園側の都合、質問されることなどを把握しておくだけで、少し楽な気持ちで見学予約に臨めると思います!
ということで今回は保育園に見学のアポを取りたい場合の電話のかけ方についてまとめました。
電話するのに良さそうな時間帯・タイミングを含めた電話の仕方コツ、メールで問い合わせってあり?についても書いていきます(*´▽`*)
保育園見学で問い合わせの電話のかけ方イメージ
保育園への電話・・・初めてだと緊張しますよね!!
ママとしては「忙しすぎて迷惑そうな対応をされないか・・・」「入園希望だから良い印象にしなきゃ!」など最初はドキドキするかもしれません。
が、実際のところ、保育園側としても保護者には「良い保育園」と思ってもらいたいもの。
そして、電話で迷惑がられたりする心配どころか、向こうとしてもしっかり入園前に見学して納得して申し込んでくれる保護者は歓迎だったりします◎
なのでまずはその点落ち着いて、安心して電話をかけてみてくださいね。
電話対応イメージ例1
子どもの保活で見学予約したい場合の電話口での切り出し方ですが、こんなイメージになると思いますよ◎
だいたいどの園もこんな感じです(*´▽`*)
コツとしては、まあ一般常識として当然かもしれませんが、最初に名前を名乗ること。
そして必ず今電話対応している余裕があるか都合を聞くこと。
それから「入園希望での見学で電話した」ことを最初に伝えること。
ちなみにこの「入園希望で」というのがポイント。
保育園には「就職希望で」見学をしたい学生さんなんかも電話してきますから、そこのところが紛らわしくないように伝えるのが親切かと思います◎
電話応対イメージ例2(相手が忙しい場合)
私自身は遭遇したことがないケースですが、まれに先生が手が離せない時間だったという場合もあるかと思います。
その場合は
こんなイメージになると思います!
慌てて「またかけなおします」だけで電話を切ってしまうと、その後かけなおす際に「今大丈夫かな・・・」と余計に緊張してしまうと思います。
しっかり「保育園が都合の良い時間帯」を聞いてから電話を切るようにしましょう◎
必ずメモを用意
保育園への電話に緊張するあまり、せっかくとったアポイントの時間が頭から抜け落ちてる・・・(焦)なんて事態もあり得ます。
電話をかける前に、手元にメモとペンを用意しておくことをお忘れなくです!
予約した日時をメモに控えるのはもちろんですが、当日について何か質問がある場合は前もって箇条書きしておいて聞き忘れのないようにしましょうね。
※電話で質問しておくと良いことについては後述します!
保育園に見学予約電話をかける前の確認事項
勇気を出して電話をかけて、とってもらえた場合、保育園側から質問されることがあります。
なので、前もって聞かれそうな情報は整理しておきましょう。
何歳児クラス入園希望か
入園希望の子供が何歳児なのかは必ず聞かれると思います。
普通に生年月日を聞かれた場合はこちらも答えに詰まることはないのですが、「何歳児クラスに入園希望か」と聞かれるとわからなくなるママが多いので注意!
初めてだと混乱しがちなのですが「今何歳か」と「何歳児クラスか」は違います。
「何歳児クラスか」=「その年度始めの時点で何歳か」
例えば5月生まれの赤ちゃんで、育休を1歳になる前の4月に切り上げて保育園入園希望の場合。
入園する4月の時点でその子は0歳ですよね。
その場合は「0歳児クラス」に入園することになります。
繰り返しますが
「その年度内に何歳になるか」ではなく「その年度が始まる時点で何歳だったか」です!
もし心配だったら、保育園側から電話で「何歳児クラス入園予定ですか?」と聞かれたときに、
「〇月〇日生まれの現在△歳なんですが、来年4月入園だと△歳児クラスであってますか?」
と確認してみても良いでしょう。
見学希望日と時間帯
いつ頃見学したいかを聞かれます。
保活激戦の地域だと、日にちも時間もこちらで自由に選べるというよりは、園から提示される選択肢から選ぶ形になると思います。
毎日は見学を受け付けてなかったりすると、こちらの都合が合わないと2~3週間先のアポイントになる可能性もあるので、予定は先々まで確認しておくと安心です。
見学時間は午前と午後のどちらがいいかなど聞かれる場合も。
見学時間帯は何時くらいがおすすめか?については園の活動のパターンにもよるので、詳しく別で解説しています。
こちらの関連記事をご参考くださいね◎↓
-
保育園見学時間帯は午前午後どちらがおすすめ?お昼寝の時は?
続きを見る
▲保育園のタイムスケジュール例なども載せてます▲
見学予約の電話で質問しておくこと
保育園に関する質問は見学当日に聞けばよいのですが、「見学に際しての疑問」は予約の電話の際に質問して解決しておきましょう。
ベビーカーや自転車の置き場所
子供同伴で見学に行く場合、ベビーカーや自転車で園に向かいたい場合もありますよね。
その場合は事前に「ベビーカー(または自転車)で伺っても大丈夫ですか?置かせてもらえる場所はありますか?」と聞いておくと良いです。
大抵の場合は見学者がベビーカー等を置くくらいのスペースはあるので断られることはまれです。
ちなみに(地方などはわからないのですが)車を置く場所はないことが多いと思うので、車で行く場合は近隣の駐車場等を前もって確認しておきましょう。
夫や祖母などの同伴について
赤ちゃんの同伴は保育園も想定しているので特に問題ないと思いますが、大人が2名以上になる場合は見学予約段階で確認しておくのをおすすめ。
保育園見学は多くはママ+入園予定の子供の2名で参加している方が大半ですが、たまに「夫婦+子供」や「ママ+祖母+子供」で参加されている方もいるようです。
-
保育園入園の説明会には夫婦で行く?赤ちゃん子連れで行っていいの?
続きを見る
複数の大人の目で見ることができればより良い見学になるとは思いますが、保育園側も一度に見学に来る人数を想定して受け付けしています。
全体があまりにも大人数になるとスムーズに見学が進まないことも考えられますね。
なので、大人が何人かで行く場合は予約の段階で一言かけておいた方が良いでしょう。
希望クラスの募集があるか
1歳児以上のクラスだと重要になるのが「そもそも募集はあるのか」というところ。
例えば0歳児クラス→1歳児クラスに持ちあがる際、クラスの人数が増えない園は結構あります。
園の定員は公式の情報を見ればわかりますが、引っ越しなどで欠員が出るとわかっていれば教えてくれる場合もあるかも?
保活するにあたっての前提情報になると思うので予約電話した機会に聞いておくと良いですね。
当日の申込可否と必要な持ち物(認可保育園以外の場合)
認可保育園の場合はその場で申込ということはありませんが、認可外保育園の場合は当日そのまま申込みの流れになる場合もありえます。
- 見学当日にその場で入園申込みをすることもできるのか
- 申し込めるとしたら必要な持ち物(印鑑など)はあるのか
なども聞いておくと、準備万端ですね!
保育園見学の問い合わせで電話するなら迷惑でない時間帯はいつ?
保育園って忙しそうだし、バタバタしている時間にかけて迷惑を掛けたくないというのも気を遣いますよね。
実際には、心ある保育園であれば、どんな時間帯にかけてきてもらっても大丈夫ですよ、という雰囲気ですし、保育担当でない事務の先生がいれば、子供の活動に関係なく対応してもらえる、ということはあります。
なんですが・・・できるだけ相手にも落ち着いて対応してほしいですから、忙しくなさそうなタイミングで電話をかけられればベストですね。
で、保育園がバタバタしているタイミングというのはいくつかあります。
ココがポイント
- 登園のピークになる時間(7:30~9:00前くらい)
- 給食の準備から子供がお昼寝に入るまでの時間(11:00~13:00くらい)
- 午睡後からおやつ終了までの時間(14:30~15:30くらい)
- 降園のピークになる時間(17:30~18:30くらい)
まず、お昼寝の前後に給食、おやつとしている園が多いです。
お昼ご飯を食べて歯磨き、パジャマへの着替え、なんて時間は特に先生が一番大変な時間。
午睡後もぐずる子供の対応をしつつ、おやつ準備等々で忙しいです。
なのでこのお昼前後の時間、おやつ(15時くらい)前後の時間は特に避けた方が親切かと思います!
あとは
登園の時間は、当日お休みや遅刻をする在園時の保護者からなども電話がかかってくる時間です。
なのでこの時間もさけたほうが良いでしょう。
参考までに、うちの子が通う横浜市の認可保育園の場合は、標準保育の始まる7時半~短時間保育の始まった後の9時前後が登園時間のピーク時間となります。
そして、降園のピーク時間も先生が子供の保育と保護者への対応と・・・で忙しいですし、徐々に遅番の先生に交代していく時間ですから、保育士の数としても減ってきます。
ピークの時間は、横浜市の認可保育園の例ですと、標準保育の終了する18時半前後くらいです。
だいたい上にあげた時間を避けて電話すれば問題ないかと思います。
もっとも落ち着いているのは子ども達がお昼寝している午後1時~3時前くらいですね。
(うちの子の園だと14:45には全員起こすようにしているみたいです)
園内も静かなので、落ち着いて対応してもらえると思います。
どうしても上記の時間の都合がつかず、午前中に電話したいのであれば、子供たちが活動を始めてから給食準備に入るまでの間。
だいたい10時~11時の間くらいだと比較的落ち着いています。
この時間がおすすめ
おすすめ①14時前後
おすすめ②10時半前後
お昼寝時間に電話してしまうと子供が起きてしまうのでは!?と心配になる人もいるかもしれませんが、寝てしまえば電話の呼び出し音くらいでは起きないので大丈夫です(;´∀`)
呼び出し音もメロディにしていたり音量を下げたりしていると思うので、電話をかけても問題ありません。
ちなみに、電話が苦手過ぎるし、時間も気を使うし、メールで予約できないかな?と思うママもいるかもしれませんが・・・
ここはやはりメールではなく電話での予約をおすすめします。
なぜなら、メールだとやり取りが複数回発生して、逆に保育園側にとって手間になるから。
日々予約問い合わせ対応をしている保育園としては、メールで希望日を聞いて確認して・・・とやり取りしている間にも、その日程での見学希望者が問い合わせてくるような状況です。
園側の電話対応などを見るのも立派な保活の一つと考えて、面倒でも直接電話してみてくださいね~。
<まとめ>保育園見学の電話の仕方
以上、保育園の見学予約の電話のかけ方についてまとめてみました。
初めての見学予約だと緊張することもあるかもしれませんが、何回も電話していると慣れてきて、保育園ごとの対応の違いなども冷静に見られるようになると思いますよ。
初めての保活だとよくわからないかもですが、場数踏むほどスムーズになります٩(๑´0`๑)۶
見学予約に関しては最低限のマナーだけ押さえておけば大丈夫なので、あまり心配しすぎず(*´▽`*)
見学したい日時や事前に聞いておきたいことなどまとめて、落ち着いて臨んでください◎
-
保育園見学におすすめの時間帯やお昼根の時間ってどう?について
続きを見る
保活第一歩、不安なママも多いと思いますが、当ブログにも色々保活関連記事書いてますし、こういった
保活関連本とかもありますから、色々知識入れて落ち着いて頑張ってくださいね◎