2020年3月に始まった臨時休校も2か月ほどが経過。
パワー有り余る子供たちと家で過ごす中で、うちの子がはまった過ごし方・遊びがいくつかあります。
その中でも
- 常に大人が相手をしなくても
- できるだけ家の中で
- 静かに遊べる
- 小学生低学年にもできる(うちの子ができた)
そんな遊びだけをまとめました!
小学生の家での過ごし方!静かにできる遊び
今回まとめたのは、我が家のうるさい低学年男子が家の中でも比較的おとなしく遊べた方法。
夫婦ともに在宅ワークとは言え、ずっと騒がれたり大人の相手が必要な遊びだったりすると仕事になりません(;´∀`)
そんな時にこれを与えたらしばらく集中してやってたよ!という実例としてご紹介します◎
切り紙
まずは切り紙。
折り紙などをハサミで色々な形に切り抜く遊びですね。
1番簡単なパターンとしては、折り紙を二つ折り以上に畳んで適当に穴を切り抜き、広げると模様になっている、というもの。
これだと小学生だけでなく、ハサミがある程度使えるようになった幼児なら楽しむことのできる遊びです!
掃除や片付けは大変ですが、無心で切ってくれますし、折り紙さえあればいいので気楽に取り組めます◎
で、この段階で楽しそうだったので、さらに楽しめないかな~とネットで探したところ、無料で色んな型紙がアップされているんです!
うちが気に入って使わせていただいたのはこちらのサイト↓
「キッズクラブ」の切り紙コーナー!
四角や三角の二つ折りから切り抜く形以外にも色々とバリエーションがあって、いくらでも切っていられる感じです。
しかもサイトで型紙を印刷さえすればそのまま切れるようになっているのでラクチン!
そしてさらにステップアップしたもので気に入ったサイトがこちら
これは子供がポケモン好きだったのもあり、一目で「切りたい!」と子供のほうからリクエストされたサイト◎
型紙に色画用紙をホチキス固定してあげるひと手間をかけて、こんな作品が色々できていました~
カッターなしでもどうにか切っていた様子。
はさみを動かすのは知育的にも良さそうですし、いったん集中モードに入ると静かで重宝した遊びです(*´▽`*)
切り絵
切り紙よりステップアップして、カッターを使って絵を切り抜く遊び「切り絵」もおすすめ。
切り絵もネットで検索すると色んな型紙が無料でダウンロードできます。
我が家にはこんな本もあります↓
これ、私が出産前にモビール手作り楽しもうと思って買って1回くらいしか切れてなかった本なんですけど(笑)
切り絵となると型紙+色画用紙の用意があった方が断然楽しいと思いますが、それも面倒という場合はこういったそのまま切れる「型紙兼画用紙」になっている素材を購入してしまうのもいいかもしれません!
余談ですが、切り絵に使うカッターは普通のものでもできますが、できればデザインカッターが扱いやすいですよ。
1本買っておけば小学校以降の生活で何かしら使えるかもしれないので、個人的には割とおすすめ。
ペンのように握れて、細かい場所も切り抜けるので、ステップアップして難しい切り絵にはまった時なんかでも対応できます。
スクラッチアート
これもめちゃくちゃハマってた!という遊び。
スクラッチアートです。
前年度休校入る前に買って忘れてたダイソーのスクラッチアート。4歳はずっと集中するのは大変そうだけど運筆の練習にもなって良き。うるさすぎる小2もこれをやらせてると静かだからお値段以上!近所のダイソー閉店しちゃったから楽天で別のを追加購入した✨#おうちで過ごそう #おうち時間 pic.twitter.com/JAdI0YLeBw
— ナツメ@綱島のワーママ地域ブロガー (@natsummeee) April 14, 2020
紙の黒い面を専用のペン(竹串みたいなの)で削ると下の色が出てくるというもの。
下絵どおりに線を引いていくだけなんですが、これも結構な集中力のいる遊びです!
最初はダイソーで購入した4枚100円のスクラッチアートを2~3セット与えてみたのですが、小学校低学年男子がめちゃくちゃ気に入ってすぐ終わってしまったため(;´∀`)
急きょネットで、大人も楽しめる仕様の大き目スクラッチアートを購入しました(;´∀`)
図柄が渋いんだけど、そこはあんまり気にならないらしい。
というか日本の文様とかあと鳥獣戯画ってのも買ったんですが、男子的にはむしろツボだったらしいですw
これ、大人がなにも手助けしなくてもずっとやっててくれるので重宝!
完成したときに見て感想を言ってあげるだけでOKでした(笑)
折り紙
シンプルに王道ですがやっぱり折り紙は外せない。
以前書いた記事でも書いたんですが、うちは「男の子のおりがみ」という本がそこそこ難易度高くて格好いい物が色々載ってて子供に好評でした。
女の子版はこちら
あとはちょっと調べたら↓この本も
この本も評判が良いらしく買うか迷った物。
こういった本を一冊購入して制覇するのを目標にするのも良いのですが、ネットにも便利な折り紙サイトはあります。
うちがよくお世話になってたのは↓
このサイト有名なので利用した方も多いかもしれませんが、折り方が動画で見られるというのが良いですね。
小学生だったら自分で折り方むずかしい所を繰り返し再生したりして、一人で取り組めてます。
親がわからないところを手助けしなくても大丈夫なことが多くて便利です◎
ジグソーパズル
これも鉄板過ぎますが・・・静かに集中してくれる遊びとしてパズルは外せません。
とは言え適度にバリエーション持っておかないと飽きられてしまうというのはあります。
我が家が持っているのは公文から出ているジグソーパズル。
↑ステップ式になっていて、この画像のはSTEP7で中々難しいと思います。
うちにあるのはSTEP4とSTEP5。
小学校低学年ならSTEP5は自分ひとりで手ごたえ感じつつできるレベル。
多分STEP6くらいでもいいんだろうなとは思います。
一つ買うと2セットまたは3セット入っているし、しっかりした造りなので重宝してます。
お友達や祖父母にお手紙
これはちょっと大人の手助けいりますが・・・
改めて手紙を書かせてみる、というのが新鮮で楽しかったです◎
最初に書いてみたのは祖父母へのお手紙。
普段はそれほど遠方でないのでわざわざ手紙をしたためることもないのですが。
本日の取り組み。
比較的すぐ会える距離に両親・義両親とも住んでるんですが、あえて子供に手紙を書かせて郵送してみました。会えるだけにわざわざ手紙は書かせてなかったけど、これも子供には一つの経験になったかなと思う。
向こうにも喜んでもらえるだろうし、またちょくちょく挑戦させよう。 pic.twitter.com/S3kdUu4As9
— ナツメ@綱島のワーママ地域ブロガー (@natsummeee) April 20, 2020
なかなか自由に会うような状況でもないため、封書でお手紙を書いて郵送してみました。
これ、あんまり手紙なんて書いたことなかった小学校低学年の子供にとってはかなり頭の体操になったみたい!
手紙の書きだしなどは最低限の指導が必要でしたが、何でも書いていいよ、ただし丁寧な字で、という感じで頑張ってもらいました◎
もちろん祖父母は大喜びしてくれて一石二鳥◎
さらにちょっと流行ったのが、学校のお友達へのお手紙。
こちらは封書で書いて、お友達のお家までポストインしにいきました!
あくまで子供のやりとり、ということで、大人同士連絡し合うこともなく、自然体でやってもらいました~
ちゃんとお返事も来たりで、微笑ましかったですよ。
お友達のおうちまで軽く散歩も兼ねられるし、これもおすすめです!
小学生が家で静かに取り組める遊び方まとめ
長い臨時休校で家にいる時間が長くなり、子供もパワーを持て余し気味。
今回紹介したような遊びを取り入れつつ、少しでも親が息抜きできる時間も取れたらいいですね(;´∀`)