横浜市港北区で3児の母をやっております。
このブログでは働きながらの育児にまつわるあれこれを書いております。
保育園や幼稚園の卒園に向けて、父母会・保護者会のある園もない園も、親同士の話し合いの機会が増えてくると思います。
我が子の保育園でも卒園記念品の準備で話が進んでいる最中なのですが、10人以上になってくると何でも満場一致とはならないもんだなあと感じています(;´∀`)
卒園前になって親同士もめてややこしくならないために、こういった決め事をする時の注意点について自戒をこめてまとめてみました~
卒園記念品 保護者の話進め方。揉め事回避のポイント!
普段から保護者会の活動がしっかりあって、卒園に向けても毎年同じような流れがある、と言う場合は良いのですが。。。
うちの保育園のように、学年ごとに親同士の仲の良さもバラバラ、保護者同士で進める準備なんてものが普段ない!というところだと・・・
卒園のための準備(有志でやるもの)というのが最初で最後の保護者の話し合いの機会、なんてことも。
そんな中、卒園記念品のようなお金のかかる話は注意を要します。
それも、保護者同士実際に集まってではなく、LINEグループ上で話を進めていたりすると、相手の顔が見えず腹の探り合いになることも!(;´∀`)
というわけで、私自身が今回卒園記念品の話し合いをLINE上で進める中で気を付けた方が良いな~と思ったことを書いていきたいと思います。
やるかやらないかをまず決める
しょっぱなから当たり前すぎる気もしますが(;´∀`)
まずは「卒園記念品、やる?」と言う話から、多数決なりでちゃんと決めてから話を進めること。
「卒園記念品」とかって、毎年やってるみたいだから当然やるよね~何にする?みたいな感じで話が進んでいくこともあるかと思うんですが・・・
お金のかかる話ですし、「別にやらなくて良いんじゃない」って思っているパパママも意外といるということにご注意。
私の場合は、数人のママとの飲み会で「卒園記念品考えなきゃね~」で始まった話が、いざクラス全員のママLINEグループに話をあげてみたら、「不賛成」出ました(;´∀`)
私個人は「園児への卒園記念品も保育園への寄贈品も、先生へのギフトも、毎年やってることだし、大した金額かからないから当然全部やるだろう」と思ってたら・・・
まあこの「大した金額」ってのも個人で違いますし、上の子(他の保育園)の時やってなかったご家庭だと「なくていい」という価値観で今までいたりするんで、当然こういう意見の違いが出てくるんですよね。
なので「やろうと思うんだけど良いよね?」ってノリでLINEグループで話を進めていくと、実はひっそり賛同していなかった人が隠れてたりとか。
言い出しづらくて話が進む様子をうかがってたママがいたりとか。
ちょっとわかりにくい感じになったりするんですよね。
なので、冒頭の話に戻りますが「やるかやらないかをまず話しておく」がポイントになるかと思います。
予算を先に決める
同じ金額に対する価値観は各家庭でバラバラ。
なので卒園記念品のようなお金のかかる話では、まず先に目安となる予算を決めて話を進めるというのも一つのやり方だと思います。
金額抜きでやることを先に決めてしまうと、後で「こんなにお金かかるとは思わなかった」なんて感想が出てしまうかも。
前年度の実績などを参考にして、まずはいくらずつ集金するかを決めて、その中でできることを決めると、後々揉め事になりにくい気がします!
何かを決定するときはきちんと全員の意見を聞く
例えば、最初の「卒園記念品やるかやらないか」もそうですし「予算をいくらにするか」「卒園記念品を何にするか」などなど、決めなければいけないことが度々出てきますが・・・
一部の意見が出たところで「賛成多数のようなのでこれで進めまーす」と適当に進めているとトラブルの元。
何かを決定する場面では、やはり全員の意見(賛否)を聞いたうえで決定する必要があります。
とは言え、全員が集まって話し合いできれば良いのですが、特に父母会などのない保育園だと最近はLINEグループで相談ということも多いと思います・・・そしてこれが中々意思疎通が難しいもの。
LINEグループ上で「反対の人いますか??」とかやってると、人数も多いだけにまとまりづらいので・・・
私のママLINEグループでは「投票」という機能で多数決しています。
投票済み・未投票の人がわかるし全員に意見が聞きたい場面では便利な機能ですよ。
ご参考まで。
卒園間近になってトラブルにならないように
「同じクラスのパパママ同士」くらいの仲だと、そこまで気ごころ知れた人達ばかりというわけでもなかったりします。
価値観もそれぞれ違うので、数人の意見でなあなあに進めていると、後で揉め事になることも多いようです(;´∀`)
やることなり予算なりをきちんと全員に確認しつつ話を進めることが重要となりそうですね。
その他卒園記念品関連の記事はこちらにまとめてあります! ↓
-
卒園記念品関連のお役立ち記事まとめページ